桃山ミユキ
(佐倉智美)の小説 1999年の子どもたち・目次へもどる『
1999年の子どもたち』【8月の章】
(マリンブルーの鼓動,潮風の午後,波涛の岸壁,真夏の過日,君がいる夏,
「わぁキレイ」
「あっホントだ……」
バスの左の窓側に座っていた理素奈が感嘆したのにつられて、歩も窓の外の景色に見入った。
「気持ちイイ眺めだねぇ」
「なっ、来てよかっただろ」
その後ろの席の満咲と太陽も、そんな言葉を交わす。
少し前に北陸自動車道の敦賀ICを降りたバスは、越前海岸沿いの道を走りはじめていた。
左手には8月初旬の眩しさを湛えた青い日本海が広がっている。
「じゃ写真撮るよ〜」
通路から真理子がデジカメを構えた。(中略)
一行を乗せたバスは海岸沿いの国道をさらに走り続ける。
今日は山城ヶ丘高校1年生の希望者対象に行われる学校行事・臨海学習会の初日なのだ。
3泊4日の日程で、体育科の先生の指導による海水浴実習をメインに、海浜生物観察、宿泊地周辺の歴史学習などが予定されている。
(中略)
3時からはさっそく1回目の海水浴実習が予定されていた。
「じゃ、もう水着に着替えとく?」(中略)
「み、みんなで水着に着替えるのって、はじめてだね……」
歩がどことなく不安そうに言った。
じつは本来は6月になれば学校でプールの授業もはじまるところなのだが、この年たまたまプールの改修工事がおこなわれていて、
(中略)初のプール授業は夏休み明けの9月まで持ち越されていたのだ。(中略)
「黒沢さんって、スタイルいいんだ〜!」
無事に水着になると、真理子は歩の体つきをあらためて誉めた。客観的に見て、
4人のうちいちばん、出るべきところが出ていて引っ込んでいるべきところが引っ込んでいるのは歩のようである。(中略)
「そろそろ行こっ。遅れると兄貴に怒られるヨ」
満咲の言葉で、4人は浜へ移動した。
なお“兄貴”とは普段は体育の授業を受け持ってくれ、
この臨海学習会の海水浴実習でも女子を指導してくれることになっている桐沢郁世先生のことである。
郁世先生はその「爽やかなお兄さん」のような風貌で、
今年の1年生からはいつのまにか“兄貴”というあだ名で呼ばれるようになっていた。
「こら〜ダラダラすんなよぉ!」
はたして郁世先生は浜で気合いを入れていた。
ストイックな競泳用水着姿−−むろん男性用の海パンではないのだが−−の郁世先生は、
今日も“兄貴”というあだ名がぴったりハマったオーラを出している。
他の先生がときどき「そんな失礼な呼び方はやめなさい」と1年生たちをたしなめたりもするのだが、
どうも当の本人はその呼ばれ方にまんざらでもない様子だった。
(中略)
「あぁーいっぱい泳いだねぇ」
「なんか波に揺られるのって、地球の鼓動を聞くって感じじゃない?」
「それ、イイ表現。ミサキちゃん、意外と詩人ね」
「うんうん『意外と』ネ」
「どーゆー意味だよ、アユ」(中略)
いったん部屋に戻った満咲は窓からの夕焼けを見て声を上げた。
「わぁすごいキレイ」
「ホントだ、こんな夕暮れに浜辺をお散歩できたらステキ……」
少し遅れて部屋に入ってきた理素奈がそう受けるのを聞いて満咲は思った。
「……じゃ、アユを誘って散歩に行こう!」(中略)
部屋のすぐ外まで廊下を歩いてきていた歩はそのままとって返すことになった。
理素奈もいそいそと廊下に出た。それを見届けてから満咲は2人に言った。
「ごめん、ボクちょっと荷物の整理があるから、先に行ってて」
2人は一瞬いぶかしげな顔をしたが、素直に満咲の言葉に従った。
数分後、浜辺には寄り添って歩く2人の姿があった。それを満咲は部屋の窓からほほえましげに見つめる。
あたりは少しずつ暗くなり、水平線にはイカ釣り船の漁火が輝きはじめていた。
(中略)
翌朝、歩が目覚めたのはまだ5時半だった。(中略)どうしようかと思っていると、満咲が起き出してきた。
「ちょっとそのへん探検でもしてみる?」
「そうしよう」
2人は
「ねぇミサキ、昨日の夕方、どうして来なかったの?」
「え? あぁ、あの……散歩
?? それはだから、荷物の整理が長引いちゃって……。満咲のそんな返答に、歩は満咲の心づかいを悟った。
「…………うん、話自体はフツーの雑談だったんだけど」
「けど……
!?」「昨日リソナが言ってたけど……、
ミサキは『死にたい』とか『生まれてこなきゃよかった』とか思ったことはある?」
「え……、そりゃーその…………」
「いゃゴメン! ミサキのことを詮索するつもりじゃないんだ。その、ボクは……あるから」
「そ、そうなんだ」
「でも、山城ヶ丘高校に来てみんなと出会って、ミサキと仲よくなって、リソナとも……」
「………………」
「だから今は、これでよかったのかなって……」
というよりも、こんな話を黙って聞いてくれる満咲の存在が、歩にはうれしかった。
「……その話はリソナにはしたの?」
「いや、まだなんだ……」
「それは……ゼヒしなきゃね」
満咲がうれしそうに微笑みながらそう言った。
「うん、そうだね」
歩は心に温かいものを感じつつ微笑み返した。
(中略)
夕食がすむと、今日はみんなで浜辺で花火を楽しむことになった。
先生たちのおごりでたくさんの花火が用意された。
「ゴミは散らかすなよ。あとココは環境条例で
10時以降は花火が禁止されているくらいやからナ、と言いつつ郁世先生も花火をひとつ手に楽しそうである。
舞先生といっしょになって高校生に戻ったような笑顔を見せている。
もちろん生徒たちは大はしゃぎ。満咲と歩は勢いよく噴き出る火花を持ってハメをはずしあっていた。
それを太陽が煽り、真理子はあきれている。理素奈はそんな様子を見て笑っていた。
用意した花火が尽きてくるとシメはやはり線香花火だろう。みんな思い思いに紙縒りの先に点火してしゃがみこむ。
歩は理素奈のそばに
「ホラ見て歩クン、私の“やなぎ”が出てる」
「うぁーキレイだね」
火花がやわらかく理素奈の頬を照らした。
少し切なげな理素奈の横顔。瞳は深い想いを湛えているように見える。
そんな理素奈を見て歩は胸がキュンとなった。
花火の後、就寝時間まではまた太陽の部屋に集まり、昨日のトランプのメンバーで怪談大会をすることになった。
いくつかの幽霊話が語られた後、満咲も何か怖い話をするよう請われた。
「うーん、ボク怖い話はあんまり…………。そうだ『動物園の親子』でいいかな。
えーとね、ある日の夕方、お母さんが子どもといっしょに動物園に来て、
入口で『大人1枚と子ども1枚』って入場券を買おうとしたら、窓口の人は大人1枚しか売ってくれないの。
『どうしてなんですか、アナタこの子が見えないんですか
太陽がすかさず、
藁半紙をホチキス止めした「臨海学習会のしおり」を丸めたやつで満咲の頭をポカッとたたいた。
「痛〜い!」
満咲はムクれるふりをしながら笑う。
シリアスな怪談をずっと怖がって歩にしがみついていた理素奈の表情はここでやっとなごんだ。
こうして2日目の夜も思い出深く過ぎた。
3日目は全日みっちりと海水浴実習の予定であった。
が天気予報によると日本海沖を台風が進んでおり、越前地方は風雨の心配などはないものの
海は高波で、午後あたりからは遊泳禁止になる可能性があった。
「というわけなので臨海学習会のクライマックスである遠泳を午前中にやってしまいます。
遠泳はあの防波堤の先のところまでを往復します!」
(中略)
充実感のある疲労の中で昼食がすむと、案の定午後の海水浴実習は高波のため中止となり、
先生からは夕食まで節度をもって自由行動との指示が出た。
「あと外へ行くときは他校生とのトラブルには気をつけてナ」
郁世先生の指示はなかなか細かい。
「ねぇどうする? 私、もういっぺん“歴史街道”のほう行きたい」
理素奈の提案と比較検討するだけの対案は歩と満咲にはなかった。
声をかけると真理子と太陽もいっしょに行くと言った。
町並みをそぞろ歩けば、湿度の関係か潮風の匂いが昨日までよりも艶かしく鼻に知覚される。
そんな中を5人は「おやつの時間」と呼ばれる時刻にはソフトクリームやらなにやら買い食いしながら、まったりと観光した。
「アユの今日のTシャツ、シブい絵柄じゃん」
「いいだろ? サイズはメンズのLしか残ってなかったんだけど」
昨日はかわいいプリントのレディースのTシャツに先月買ったスカートをはいていた歩だが、
今日は下もTシャツに合わせてゆったりめのショートパンツである。
(昨日のアユは「少年のような女の子」って感じだったけど……)
(今日の歩クンはまるで「『少年のような女の子』に見える男の子」みたい)
満咲と理素奈ははからずもそんなふうに思った。
海水浴ができなくなったので、市街散策に切り替えた観光客は多いらしく、みやげ物屋などはどこもそれなりに賑わっている。
臨海学校や部活動の合宿のシーズンでもあることから、5人と同年代の高校生とおぼしき姿も目立った。
「この先の高台にある『龍翔館』は明治時代の小学校を再現した建物で、中は郷土資料館になってるんだって」
「じゃソコを見て、休憩したら帰ろっか」
理素奈の先導で5人は角を曲がろうとする。
(空が青い……)
歩はふと、みんなといっしょに過ごすこの午後のひとときをここちよく感じながら、夏空の色に感慨を抱いた。
この仲間たちとの時間を大切にしたい……。
と、そのときだった。
「黒沢、黒沢じゃないか
!?」(後略)
歩を呼ぶのは誰?
桃山ミユキ小説トップページへ戻る
Ver.2009/05/31
Copyright Miyuki Momoyama & Tomomi Sakura since 1998