桃山ミユキの小説

8月6日へ行ってきたマミ

 

「ねぇ、おじいちゃん、死んじゃうの?」

マミはおそるおそる、両親に向かって尋ねた。

「……………」

お母さんは黙ったまま、青ざめた顔をしている。

代わりにお父さんが答えた。

「だいじょうぶだよ、マミ。今お医者さんたちがいっしょうけんめいに看病してくださっているからね。…でもしばらくの間は予断を許さないんだって」

「…そう………」

マミは不安なまま、そう応じるしかなかった。本当は「予断を許さない」の意味がよくわからなかったのだが、きっと「油断できない」んだろうなと、似た音の言葉に置き換えて解釈した。

「どうしよう!、おじいちゃんがこのまま死んじゃったら…」

そう思うと、マミは泣きそうになった。

いつもマミにやさしくしてくれたおじいちゃん…。

お年玉をたくさんくれたり、いろいろなお話をしてくれたりして、本当にマミをかわいがってくれていた。マミもまたおじいちゃんになついていた。

特にマミはおじいちゃんの子供のころの遊びを教えてもらうのが好きだった。竹とんぼを作ったり、メンコをしたり、ベーごまでおじいちゃんと勝負したりもした。マミが男の子の遊びが好きな活発な女の子になったのは、このせいかもしれない。

「お父さん、もうマミも6年生よ。すこしマミがおしとやかになるように協力してよ」

何ヶ月か前、お母さんがおじいちゃんに向かってそう言っているのを、マミは聞いたことがある。このときの“お父さん”というのはお母さんから見たおじいちゃんのことだ。でもおじいちゃんはひょうひょうと聞き流していたっけ。

マミがお母さんにしかられて泣いていたときも、おじいちゃんはマミをおじいちゃんの部屋に呼んで、いろいろな話をしてなぐさめてくれた。

その中には、子どものころのお母さんがいたずらをして、若いころのおじいちゃんにこっぴどくしかられて泣いた話なんかもあった。それを聞いたマミは、お母さんにもそんなときがあったんだなぁと思い、不思議と気持ちが楽になったものだ。

いろいろなおじいちゃんとの思い出が、マミの頭の中を、ぐるぐるまわる。

マミはおじいちゃんが大好きだった。

でもそのおじいちゃんが、今朝早く、突然倒れたのだ。ここ数日の猛暑がおじいちゃんの身体に負担を与えていたのだろうか。

そうして真夏の朝日のまぶしい中、救急車に乗せられたおじいちゃんは、この市民病院にかつぎこまれたのだった。

…と、そのときおじいちゃんを乗せたストレッチャーが集中治療室から出てきた。

お医者さんが、お父さんとお母さんに何か話している。

とりあえず一般病室に移して様子を見るようなことが、マミの耳にも聞こえてきた。

ストレッチャーは眠ったままのおじいちゃんを乗せて、ゆっくりと病院の廊下を進んでいく。

「だいじょうぶよ、おじいちゃん、きっとよくなるからね」

マミは泣きそうな顔をしていたのだろうか。看護婦さんのひとりが、そうマミに言葉をかけてなぐさめてくれた。

でも、点滴の管をいくつも付けられたおじいちゃんの姿は、子どもの目には大変な状態に映った。

「あぁ、神様!、どうかおじいちゃんを助けて!」

マミは思わず祈った。

同時に、神様にお祈りするなら、もっと効果的な場所でしなくちゃ、とも思った。

願い事はやはり神社か何かにお参りしたほうがいいに決まっている。

病室に着いたおじいちゃんは、看護婦さんに囲まれて、点滴やらなにやらを整えられている。お父さんとお母さんは、お医者さんとまだ何か打ち合わせているようだった。

今、神社にお参りに行くのは、まさにマミの仕事のようにも思われた。

「待っててね、おじいちゃん、今マミが神様にお願いしてくるから!」

マミは忙しそうな両親には黙って病院を抜け出した。

だが外へ出たものの、市民病院は市の中心街にある。こんなところに適当な神社があるだろうか。

とりあえずマミは通りに沿って歩きだした。

ちょうど朝の通勤ラッシュの時間の道路には、クルマがたくさん走っている。

マミはしばらく歩き続けたが、神社は発見できなかった。

そのうちに、原爆ドームが見えてきた。

そうだ。マミは思った。

原爆ドームでお願いしよう!

6年生になってしばらくしたころ、1学期の中頃だったろうか、歴史の授業の一環として、原爆ドームにクラス全員で作った千羽鶴を持っていったときに、みんなで手を合わせてお祈りしたのを思い出したのだ。

マミは足を速めた。

原爆ドームの前まで来ると、横断歩道の信号がちょうど赤に変わったところだった。

マミはちょっと舌打ちして、立ち止まった。

やはりラッシュで混雑した市電が、目の前をのろのろと通り過ぎていく。

その向こうの原爆ドーム・平和公園には、朝早いというのに、大勢の人が行き来している。

そうか、明日は8月6日、原爆の日だっけ。たしか今年は六十周年で、特に大きな平和祈念式典が開かれる、その準備ね…。

マミが漠然と、そう思ったときだった。

ズガーンッ!

地響きとともに、とてつもなく大きな音がした。

近くのビルの窓が吹っ飛び、炎と煙が噴き上がるのが見えた。

「爆弾テロ!!」

誰かがそう叫ぶのが聞こえたような気がした。

ビリビリ震える空気の固まりが勢いよく吹きつけると、マミのまわりで渦を巻いた。

地響きのようなうなりが、あたりの空間を押しつぶしていくように広がる。

「きゃっ!」

同時にマミは虹色の閃光に包まれた。

マミは一瞬、気が遠くなった。

 

 

どのくらいたったのだろう。

マミが気を取り直したとき、街は何事もなかったように動いていた。

市電がゆっくりと、目の前を通り過ぎ、爆発騒ぎなど、どこにもなかった様子だ。

「…あれ?、爆弾は…」

どうなったの、爆発したんじゃなかったの…と、マミはあたりを見回した。

だが見回すうち、マミはもっと重要なことを発見した。

街の様子がおかしいのだ。

たしかにそこは太田川と元安川の分かれるところ、相生橋のたもとだった。

原爆ドームもすぐそこにある。

でもマミの知っている広島の街と、どこかちがうのだ。

どこがちがうのだろう?

マミは考えた。

よく見ると見慣れたビルがなかった。広島市民球場も百貨店の建物もない。

その代わりに、ちっちゃな木造の家が密集していた。

道行く人々の様子も異様に思えた。

男の人は皆、グレーともベージュともつかない色の服で、上着は夏だというのにジャンパー風、いや工場で働く人とかが着る作業服と言ったほうが近いだろうか。下はズボンの裾にハイソックスをかぶせたような感じになっている。

女の人は浴衣のような模様の生地でできた、スウェットのような形のズボンだ。

マミから見れば、みんなオカシナ格好だったのだが、逆に考えれば、Tシャツに赤いチェックのスカートというマミの服装は、明らかにまわりから浮いていた。

中にはあからさまに、マミのほうを、不審そうにジロジロ見ていく人もいる。

いったいどうなっちゃったのよ…。心細くなったマミは、すがるように、もういちど原爆ドームを見た。

だがそのとたん、マミはものすごいことに気付いて、心臓が飛び出しそうになった。

「あっ、…あぁ…」

言葉が出てこない。

これはどうしたことだろう。

目の前の原爆ドームは、よく見ると“原爆ドーム”ではなかった。

たしか産業ナントカ館だったろうか。原爆で破壊される前の状態なのだ。

「こ、これって…、いったい…」

マミの頭の中に、以前に見たテレビドラマのストーリーがよみがえってきた。大地震のショックで戦国時代にタイムスリップした女子高校生が、その時代のサムライのひとりと出会い、冒険をくりひろげるというものだ。

まさかマミも同じように、あの爆発のショックで昔の世界に来てしまったのだろうか。

でもそう考えると、人々の服装は、前におじいちゃんから聞いたり、学校で習ったりした、戦争中のもののような気もしてきた。

男の人が着ているのは「国民服」というやつで、ズボンの裾はハイソックスがかぶさってるんじゃなく、たしか「ゲートルを巻いている」ってやつだ。女の人のズボンは「モンペ」だろう。

「どうしよう!」

マミは心細くてたまらなくなった。

ここが本当に戦争中の広島だとしたら、これからマミはどうなるのか。もう元の時代には戻れないのだろうか。

マミの胸の中に不安が広がっていく。

と、そのとき、サイレンの音が鳴り響いた。

とたんに人々の動きがあわただしくなった。みんな急いで駆けていく。

「え?、ど、どうしたの??」

マミは戸惑うばかりだった。

オロオロするマミに、誰かが声をかけてきた。

「バカ、何してるんだ。空襲の警報だぞ!」

ふりむくと、マミと同じ十二歳くらいの男の子だった。

「なんて格好だよ、お前。防空頭巾も持ってないの?」

「え…、うん、その…」

答えにつまるマミを無視して、男の子は続けた。

「とにかくはやく防空壕に入らなきゃ。こっちだ!」

男の子はマミの手をひっぱって、走りだした。

「ち、ちょっと…」

あらがうすべなく、マミは男の子について走りだすことになった。

「ど、どこまで行くの?」

「あそこに防空壕が……」

マミの問いに対して、男の子が相生橋を西へ渡った向こうを指さして叫んだ。

防空壕というのは、戦争中、敵の空襲があったときに逃げ込むために、地面などに掘ったりして作った穴のことだ。おじいちゃん子のマミは知っていたが、友だちの中には知らない子も多かった。

「B29が来るの?」

「あぁ」

「焼夷弾、落とされるの?」

「そりゃぁ…な」

走りながらマミは、不思議と冷静になって、これもおじいちゃんに聞いた話の中によく出てきた言葉を使って質問した。男の子はそれに対して、いちいち答えてる場合じゃないとばかりに、生返事で応じた。

「あっ!」

橋を渡りきったあたりで、マミが何かにつまずいて転んだ。

「バカ!、何やってんだ!」

男の子は情け容赦ない言葉を発した。が、それとは裏腹に、マミを気づかって助け起こしてくれた。

「だいじょうぶか?」

「うん…、ごめんなさい」

「さ、はやく!」

「もういいわ、先に行って」

「そうはいかないよ!」

しばらくそんなやり取りを、2人はした。

だが、そうこうしているうちに、またサイレンが、さっきとは少しちがう鳴り方で鳴った。

「ありゃりゃ」

男の子が、緊張を解いた。

「どうしたの?」

マミが尋ねる。

「………。警報解除のサイレンだろ。知らないのか?」

「……………」

知らない、と答えると、さらに何か言われそうなので、マミは沈黙した。

それに自分は二十一世紀から来たなんて言っても信じてもらえないだろう。

「あっ、いけね」

さっき転んだとき、マミはひざこぞうをすりむいたようだ。それに男の子が気付いたのだった。

男の子は肩にさげたカバンともなんとも言えない袋から、包帯を取り出すと、手早く応急手当をした。

「ありがとう。……用意がいいのね」

男の子が包帯を持ち歩いていたことに感心してマミは言った。

「……非常時だからな、今は…」

男の子は、そんなこともわかってないのか…という口ぶりだ。

「ごめんなさい…」

マミはなんとなくすまなくなって言った。もっとも本当に、男の子が当時貴重になってきていた包帯を自分のために使ってしまってくれていたことまでは、マミも思い及んでいなかった

「まぁいいけど。でも、お前、どっから来たんだ?。田舎から出てきたばかりとか?」

男の子が尋ねる。

マミは答えられない。というか、どう答えていいかわからない。

「……。それともどこかの街か?。空襲で焼け出されたのか?」

「………」

「まさか家の人、みんな死んじゃったとかなのか?、それにしちゃ、お前、格好が小ギレイ過ぎるぞ!」

男の子はいろいろ言ってくる。マミがやはり不審だということもあるようだが、親切心からも気にかけてくれているようだ。

マミはここで初めて、男の子の顔をはっきり見た。

人なつっこい表情の、ちょっといたずら好きそうな少年だった。クラスに一人はいる、やんちゃでひょうきんな人気者タイプだ。くりっとした目が、少しおじいちゃんに似ているようにも、マミは思った。

「ごめんなさい…。気をつかってくれてありがとう。私、もう…行くから…」

どこに行くあてもなかったが、これ以上この男の子といても、迷惑をかけるだけだと判断したマミは、そう言ってその場を離れることにした。

だが歩きだそうとしたとき、すりむいたひざこぞうに痛みが走った。

「ぁいたっ!」

大したケガではないものの、今ちょうどズキズキ痛むタイミングだ。マミは思わず包帯の上から傷の箇所を手で押さえた。

「おいおい、だいじょうぶかよ?」

男の子が声をかける。

「そこで少し休んでいけよ。ほらっ」

そう言うと、男の子はマミに背中を向け、少しかがんで、おぶってやるという姿勢をとった。

マミは一瞬ためらったが、ここは素直に従うことにした。

二人は太田川の河原に腰を下ろした。

原爆ドーム、もとい産業奨励館を照らす朝日は、しだいに角度を高くしている。

男の子はマミのことを詮索するのはやめたようだ。

しばらくの間、共通の話題がないために沈黙が続いた後、男の子がこう切り出した。

「なぁ、東京も大阪も…、焼け野原になっちゃったって知ってるか?」

「……知ってるわ」

マミは答えた。

東京・大阪をはじめ、日本のおもな大都市は、戦争末期にはアメリカ軍によるはげしい空襲を受けたことは、学校で習った。そして広島は、原爆投下の候補地として、最後まで普通の空襲が控えられていたことも…。

「小さいころさ、家族そろって大阪に旅行したんだ」

男の子は、そのときを懐かしんでいる口調になった。

マミもつられて、修学旅行で大阪を訪れたときのことを思い出した。

マミの印象にいちばん残っているのは、海遊館で泳いでいた巨大なジンベエザメや、南港のコスモタワーの展望台からの眺めなどだったが、男の子の口からは、むろんそうした固有名詞は出てこなかった。

「通天閣にのぼったり、道頓堀でなんだかうまいもの食ったりしたなぁ。…でも道頓堀のあたりも、もう焼夷弾のせいですっかり焼けちゃったって…」

「そうね…」

マミは答えながら、大阪にあった平和資料館『ピースおおさか』で見た空襲後の道頓堀あたりの街の模型を思い出していた。

一部のコンクリートの建物以外はあとかたもなく崩れ、一面がガレキと化している街の様子は、広島の平和資料館にある原爆後の街の模型と、何ら変わることはなかった。

「そのときはいちばん上の兄さんもいっしょだったけど…」

「けど…?」

「うん、今は兵隊に行ってるんだ。…南の島のほうへ行くって、前に手紙が来て……、それからずっと連絡がなくて……」

「……………」

南の島のほうといえば、日本軍は食料も弾薬もなくなって“玉砕”した…という話も習った気がする。…ということは。…マミはかける言葉につまった。

「はやく戦争が終わって、みんないっしょに暮らせるようになったらいいのに…」

つぶやくように言ってから、男の子はあわてて付け加えた。

「あ、いや、別に戦争がイヤだってんじゃないぞ、俺だって天皇陛下のために命かけて戦うつもりだからな」

このころは戦争に反対するようなことを言えば“非国民”とののしられ、最悪なら捕まって牢屋に入れられたと、おじいちゃんから聞いたことがある。マミは男の子の様子を見て、納得した。

「だいじょうぶ、もうすぐ戦争は終わるわ」

「えっ、ほ、本当か?、…どうしてそう言えるんだよ!」

マミは男の子を安心させてあげようと、つい知っていることを口にしたが、男の子の驚きを見て、しまったと思った。

「え…、うん、その…、へ、兵隊さんががんばっているし、そ、それに日本が負けるわけないじゃない」

まさか日本は戦争に負けるとも言えず、マミは話を合わした。

「そりゃ、そうだけど」

「でも…、きっと、本当に平和になるわ」

「……………」

男の子はけげんそうだったが、マミはそう結んだ。

「お前、変だけど不思議なヤツだな…。お前と話してると、なんだか気持ちが楽になって、何でもしゃべっちゃうよ…」

男の子がそう続けると、マミはちょっとうれしい気がした。

同時に、はやくこの男の子たちが本当に平和に暮らせるようになればいいのにとも思った。

川面には朝の日差しがきらきらと光っている。

空襲での破壊を免れている広島の街は、一見おだやかな様子だった。

でもそんな街並みも、もうすぐ原子爆弾によって、無惨にも廃虚と化してしまうのだ。

そうやって、人々の暮らしをおびやかす戦争って、いったいなんなのだろう。マミは思った。

そしてふと、気になった。この街が原爆で破壊されてしまうまで、あとどれくらいあるのだろう。

男の子の話では、東京や大阪がすでに大空襲にみまわれている。日本軍が南方の戦場でじつは玉砕してもいるらしい。つまりもう戦争も末期だ。

そして今、気温や日差しの具合から判断すると、季節はどうも夏らしかった。

「……………」

ということは、本当にもうすぐ戦争は終わる。そしてその前に、この街に原爆が投下されるまで、それこそあとわずかな日数しかないのではないか?

今目の前にいて、マミと話している男の子も、もしかしたら死んでしまうかもしれない。

そんなのイヤ!、なんとかこの子を助けたい。マミは思い、そして同時に、元の世界にいるおじいちゃんのことも頭をよぎった。

十二歳のマミにとって、今日は人の死というものを初めて実感する日だった。

「ねぇ、今日は何月何日だったっけ?」

マミはおそるおそる尋ねた。

男の子はまたけげんそうな表情をしたが、ちょっと考えてから、答えてくれた。

そして…、その答えを聞いてマミは戦慄した。

「8月…6日だな」

マミは、全身から血の気が引くのを感じた。

「は、は、は、8月、…6日なの?」

「そうだよ」

男の子は、マミがなぜそんな反応をするのかさっぱりわからないという表情だ。

マミはとっさに自分の腕時計を見た。おじいちゃんが誕生日に買ってくれたミッキーの時計だ。本当はタイムスリップしたマミにとって、元の時代の時刻に合わせた時計は、あまり見ても意味はなかった。だが、たまたま時計が示していた時刻は、マミに行動を起こす決断を促すのに十分な役割を果たした。

「8時5分?、……あと、…十分!」

全身の毛が逆立つような気がした。

マミはもういちどほど近くの産業奨励館を見やった。あの上空で、原子爆弾が炸裂するまであと十分。

「急いでっ!、はやくっ!」

今度はマミが男の子の手をとって走りだす番だった。

一刻も早く、原爆ドームの近くから離れなければ。できるだけ遠くへ。

「な、なんだよ急に?。どうしたんだよ」

男の子はわけがわからないようだったが、説明しているヒマもなかった。

「こんなとこにいちゃダメ!、死んじゃうわ!」

マミは悲鳴のように叫んだ。

かけっこは得意なほうとは言えないマミだったが、このときばかりは普段の倍のスピードで走った。

なにせ命がかかっている。

病院からいなくなったマミが、じつは原爆で死んだりなんかしたら、お父さんとお母さんはなんて思うだろう…。

それにおじいちゃんのこと、まだ神社でお祈りしていない…。

そう考えながら、マミはまた、まもなくこの街で起きる惨劇のことも思い出していた。

黒焦げの死体。やけどで全身の皮がべろりとはがれている人。人の影が焼き付いた石の壁。熱で溶けた金属製の弁当箱…。

原爆資料館には、そうしたさまざまな写真や物が展示されていた。

そしてそれらが、今からここで現実に起きるのだ。

「いやぁーっ!」

マミは心の中で叫んだ。

身の毛がよだつという言葉の意味を、初めて実感をともなって理解できたような気がする。

マミは必死で、男の子の手をひっぱりながら走り続けた。

いくつもの街角を抜け、道路を横切り、川を渡る…。

「おーぃ、どこまで行くんだよぉ。俺もぅ、走れないゼ…」

どのくらい走ったころだろうか。

男の子は息を切らしながらそう言うと、とうとう立ち止まってしまった。

マミももう肩で息をしている。

心臓はもはや自分のものでないように思えるほど、はげしく脈打っていた。

もう走れない。

そのとき、上空にかすかな爆音がした。

「あ…、B29…」

男の子が言った。

マミはあせった。

エノラ・ゲイ号がとうとうやってきてしまった…。

もう時間はないはずだ。

マミが急いであたりを見回すと、傍らにコンクリート造りでがんじょうそうな建物があった。しかもちょうど2棟並んでいて、その間がうまい具合にあいている。

「こっちよ!」

マミは男の子の手をひっぱると、その奥のほうへ押し込んだ。

たまたま地面を見ると、どこかの物干しから飛んできた洗濯物なのだろうか、白いシーツが落ちている。

「!」

マミは反射的にそれを拾った。

白い布は、原爆の熱線をある程度反射してくれる。

「なんなんだよ!」

男の子が言ったが、それどころではない。

「いいから!、はやくこれをかぶって!」

マミは男の子を強引にしゃがませると、その拾ったシーツをかぶせた。

かぶせてしまってから、自分もいっしょに中に入らなきゃ…と気付いた。

「あ…」

一瞬マミの動きが止まった。

そして、そのときだった。

空に閃光が走った。

少し遅れて、すさまじい地響きがあたりを包んだ。

「あぁ…、原爆……」

さっきまで二人がいた通りにも、爆風が荒れ狂うような感じがした。

大きなエネルギーのかたまりが、波のように押し寄せる。

マミの意識が遠くなった。

 

 

長い夢を見ているような感じだった。

身体が変に重い。

…気が付くとマミは、運動会のときに使うようなテントの下に寝かされていた。

目の前は道路で、消防車や救急車、それにパトカーが何台も止まっている。

尋常ではない様子だったが、戦争中でないことも確かだった。

「おや、気が付いたかい。大変だったね、爆弾テロに巻き込まれるなんて」

白衣を着たお医者さんがマミに声をかける。そこは応急の救護所になっているのだった。

話によれば、明日の平和祈念式典に出席するアメリカの大統領を狙った、爆弾事件だったらしい。

大したけがもなかったマミは、いちおう住所や名前を聞かれたが、ほどなく救護所を後にした。

ひざこぞうに包帯が巻いてあったが、これはあの救護所で手当てされたのだろうか。それとも…。

まちがいなく二十一世紀な街並みを抜けて、マミはおじいちゃんのいる市民病院に戻った。

結局、神社でお祈りどころではなかった。

おじいちゃんだいじょうぶだろうか…。マミは再び、おじいちゃんの容体が心配になった。

マミがおじいちゃんの病室の近くまで来ると、お医者さんの声が聞こえた。

「………の値が…」

マミは反射的に立ち止まった。

どうなんだろう?

病室の入口のすぐ外側で、立ち聞きをする格好になった。

「……もうだいじょうぶです」

続いて、おじいちゃんの声も聞こえてきた。

よかった…。マミは思った。おじいちゃん、よくなったんだ…。

「…それでの、夢の中で目の前に川が流れておっての、たぶん三途の川じゃな。その中ほどに、死んだばぁさんが立っておってのぅ、言うんじゃ」

この時点で、お医者さんは病室から出てきた。おじいちゃんは話し続けている。

「『あんた、あたしは元気にしとるから、あんたはもうすこしそっちにおりなさい。今あんたがこっち来たら、マミちゃんが悲しむでしょ』てな」

「本当ですか?」

お父さんが合いの手を入れるのが聞こえた。

「あぁ、それでの、夢の中で思い出したんじゃが…、ワシは子どものころにも、ばぁさんに命を救われたことがあるんじゃ」

「なんですか?、それ」

今度はお母さんの声だ。

「え?、子どものころって…、お父さん、お母さんとは二十五歳のときにお見合いで結婚したんじゃ…?」

「あぁ、そうじゃ。けどな、…あれはピカドンの日のことじゃった」

ピカドンというのは原爆のことだ。

「ワシはその日、ひょんなことから市内のそれも産業奨励館の近くにおったんじゃ」

「…って、原爆ドームでしょ?、爆心地じゃないですか!」

「そうじゃ、そのままならワシは今頃、原爆に焼かれて、影も形もなかったかもしれん」

「………………」

「ところがそこへ、変な女の子が現れての。どこが変かというと、妙に小ぎれいな格好でな、そして空襲警報のこととかも、ようわからんようなのじゃ」

「はぁ…」

「で、その女の子が聞くんじゃ、今日は何月何日かってな。そしてワシが8月6日じゃと言うと血相を変えての。突然ワシの手をとってはやてのように走りだすんじゃ」

「………………」

「ずいぶん走ったのぉ。そうしてやがてその子は、ワシを建物の影に座らせた上、白い布までかぶせてくれたんじゃ。おかげてワシは、あのピカドンで広島が大変なことになっても、ロクにけがもやけどもせずにすんだんじゃ」

「…で、その女の子がお母さんだったんですか?」

「よぅわからん。気が付くと、もうその女の子はどこかへ行っておらんかったしの…。が…、お見合いのとき、初めてばぁさんを見たとき、どこかで会ったことがあるような、なつかしいような気がしての…、それで引かれてしもて結婚を決めたんじゃ」

「はぁ…」

「での、さっき夢の中で気が付いたんじゃ、ピカドンの日にワシを助けてくれた女の子、あれはやっぱり、ばぁさんにそっくりじゃった!」

おじいちゃんの話を聞きながら、マミは身体が震えてくるのを感じた。

…ということは…。さっきのは、やっぱり……。しかもあの男の子が…………。

そのときお母さんがマミに気付いた。

「マミ!」

続いてお父さんの声が飛んできた。

「だいじょうぶか!爆弾騒ぎもあったし心配したぞ!」

「ごめんなさい…」

マミはおずおずと病室の中に入った。

「いったいどこに行ってたんだ?」

お父さんは今度はやさしく尋ねた。

マミは一瞬考えてから答えた。

「えーと…、その、…ちょっと8月6日へ…」

「………。なんだよ、それ?」

「もぉ、マミったら、わけのわからないところは、おじいちゃんにそっくりなんだから!」

しかしそのやりとりで、病室の空気は一気になごんだ。

おじいちゃんが笑った。お父さんとお母さんも笑った。マミも笑った。

窓の外では緑の木の葉が、きらきらと夏の日差しを浴びている。

いいな…。

マミは平和の意味が少しわかった気がした。

 

おわり

 


トップページへもどる

Copyright Miyuki Momoyama 2000.