桃山ミユキの小説
母の声
鍵がない?
バッグの中を右手でまさぐりながら、一瞬ギョッとした京子は、次の瞬間、化粧ポーチの裏にまわりこんでいたキーケースを探り当ててホッとした。
一人暮らしのワンルームマンション。ひとたび鍵をなくすと、大変である。
特に今日のように、OL仲間のささやかな楽しみ、イタ飯ツアー&カラオケ大会で盛り上がって帰ってきたような時刻では、管理会社の営業時間もとっくに過ぎている。
さすがに十一月ともなれば、夜通し締め出されるにはちと寒い。
やれやれ。
京子はバッグから鍵を取り出し、ドアの鍵穴に差し込んだ。
そのまま鍵をひねると、軽くくぐもった金属音がマンションの廊下に響き、ロックがはずれる。
京子はおもむろにドアを開けると、部屋に入り、玄関灯を点けた。さらに向き直って、ドアのロックを内側から下ろし、さらにドアチェーンをかける。
安堵感とともに、京子はふと思った。
私、いつのまにか大人になったんだなぁ…。
子供のころ、実家の玄関の鍵を開ける操作をしたいと、母に駄々をこねたことがあるのを、なぜかふいに思い出したのだ。
だめよ、これは大人しかしちゃいけないの。京子が大人になったら、させてあげるわね。
優しくたしなめる母の声…。
あの頃ははやく大人になりたいと思っていたものだ。
ふと思い出された少女時代のひとコマに、懐かしさを覚えながら、京子はまた、人間の記憶の仕組みの不思議さにも感心した。
ニューロンだかシナプスだか、専門的なことは京子は詳しくなかったが、そうした脳の神経細胞は、人智を越えた思わぬつながり方をしているようだ。
それにしても…。
京子はまた思う。
私、いつのまに大人になったんだろう…?
高校生になったときには、さすがに家の鍵の複製を渡されていた。
もっとも、山間部の小都市にある京子の実家には、たいてい母か祖父母が在宅していたため、京子が自ら鍵を使って家に入ることは、めったになかった。
一方で、中学生時分にはすでに、これは京子に限らず誰しもそうなのだろうが、もう自分は一人前の大人だという思いも持っていた。
十代前半特有の、背伸びである。
やはり、都会の短大に進学し、一人暮らしを始めたときが、京子の独立だったと考えるのが、かなり妥当ではあるかもしれない。
でもあのころは、選挙権もないし、生活費も仕送りだった。
今はたしかに会社に就職し、OLとして給料も稼ぐようになったけれど…。
結局、選挙権なり給料なり、形のある象徴は節目節目にあったものの、京子自身の精神的な営みは、ずっと連続しており、ここからが大人というのは、なかなか特定できない。
早くから大人になった部分もあれば、今なお大人になりきれていないところもあるのかもしれない。
京子は、そうやって少しずつ日々を生きてきた自分の歩みが愛しくなると同時に、ふと実家が懐かしくなった。
なんだか、母の声が聞きたくなった。
時計はすでに十一時を少し回っており、田舎の感覚ではもはや真夜中である。
それでも京子は、気持ちを抑えきれず、受話器を手にした。
5回鳴らして出なければ切ろう…。
だが意外にも、わずか2回の呼び出し音の後、いきなり母の声が応答した。
「はい、吉田です…」
京子は、少し意表を突かれた。
「あ、もしもし、お母さん。私…」
あわてて応対する。
ところが母の声は、京子を無視して続いた。
「…ただ今留守番モードにしております。ピーという発信音の後……」
「!……」
これはやられた。まさか、留守番電話になっているとは、予想できなかった。
いったいいつのまに?
そもそも実家に必要あるのか?
機械音痴の母たちに、使いこなせるのか?
しかし半瞬後、京子は思い直した。
まさか、私が夜中に電話してきたときのために…?
真相は定かではないとも思ったが、京子の胸はそれより先に、ひとりでに熱くなっていた。
「もしもし、私…。元気でやってるから…」
京子は実家の留守電に向かって、メッセージを録音した。
Copyright Miyuki Momoyama 1998.