島袋舞先生の社会科講座・現代につながる歴史

大航海時代は大後悔時代

−コロンブス、アメリカへ行く…

<話の概要>

時は15世紀。イタリア生まれのコロンブス(1451〜1506)が、大西洋を西へ向かって航海したところ、アメリカ大陸に到達。その後のヨーロッパ文明が、世界の中で主導的なポジションを取るきっかけとなった。

 

<背景>

1,東方貿易(アジアとの貿易)の必要…古来よりシルクロードを通じた交易がさかん

★特に香辛料(コショウなど)は、肉食のヨーロッパで高く売れ、利益を生んだ

★マルコ・ポーロの通称『東方見聞録』も、アジアへのあこがれを刺激…黄金の国『ジパング』伝説

2,東方貿易路である地中海は、イタリア商人やイスラム商人の支配下にあった

★イタリア諸都市…ルネッサンス(中世キリスト教による古い世界観を打ち破り新しい文化を創造しよう…という運動)による繁栄

★トルコをはじめとして地中海一帯…オスマン・トルコ帝国が支配

そこで!

3,スペインやポルトガルは、これに対抗して独自の東方貿易ルートを持つ必要にせまられた

★当時すでに羅針盤、帆船、海図などが発達。長距離の航海が可能になっていた

それなら……「アフリカ大陸の南端を回ろう。急がばまわれだ!」

バルトロメウ・ディアス…アフリカ大陸の南端喜望峰に到達(1488)

バスコ・ダ・ガマ…喜望峰を回って実際にインドに到達(1498)!

 

このようにして多くの冒険野郎たちが新航路を開拓すべく未知の海へと乗り出した。
まさに“大航海時代”なのである

 

<そんななかで>

「いやいや。地球は球体なんやから、アフリカの南まわるなんてしんきくさいことせんでも、西からでもアジアへ行けるんちゃうか?」

クリストファー・コロンブス…地球球体説に基づく独自の計算を根拠に、西回りのインド航路を主張

コロンブスの意見に対する巷の感想…「アホちゃう〜っ」「困ったこと言うやっちゃの〜」「そんな航海に参加するのんいややで!」

それでもスペイン王室の援助が決まり、1492年、彼の計画は実行に移されることになった…

 

<スペイン王室(イサベル女王)の思惑>

1,アジアをスペインの植民地にしてしまおう!

2,キリスト教を布教し、キリスト教国の勢力を強めよう…「アジア諸国がキリスト教になれば、イスラム教諸国をはさみうちにできるわ! オーホッホッホッ!!」

 

<コロンブスの航海>

コロンブスが参考にしたトスカネリの地図によると、ヨーロッパから西回りで『ジパング』まで約5700km! でも実際はその3倍以上。

そしてそれらしい位置に実際にあったのは→アメリカ大陸

10月12日、コロンブス一行は陸地に到達…今のバハマ諸島のひとつサンサルバドル島。コロンブスはイサベル女王との約束どおり、そこをスペインの領土だと宣言し、よく見える高台に十字架を立てた。

※コロンブスはてっきりアジアに着いたと思ったので…

★周辺の島々を西インド諸島と名づける

★原住民を「インドの人(インディアン/インディオ)」と呼ぶ

どうやらそこがアジアではなく、別の大陸らしいとわかるのは、後日のこと。アメリゴ・ベスプッチらの探検による(『アメリカ』の名は彼の名前に由来する)。

それでもこのコロンブスの航海はヨーロッパで大評判となり、2回目以降の航海には、参加希望者が殺到した

 

<「コロンブスがアメリカを『発見』した」のウソ>

1,コロンブスは「アメリカ」ではなくインドのどこかだと死ぬまで信じていた

2ずっと前から原住民がいて、彼らにとっては「新大陸」でも「発見」でもなんでもない…どうしても『発見』と表現したければ、「1492年、インディオたちがコロンブス一行を発見した」とも言わねばなるまい。

 

<東から白人たちがやってきた!!>

コロンブスの航海がきっかけとなり、アメリカ大陸にはその後続々とヨーロッパ人が押し寄せることになる。だがその当時アメリカ大陸には多くの原住民が、独自の文化を持って生活していた。

インカ帝国…現在のペルー中心。高度な石造技術を持ち、太陽の神を祭る神殿などを建てていた。道路網を整備し、それを利用した飛脚の制度もあった。

アステカ帝国…現在のメキシコ中心。ピラミッドを建築、数学・天文学が発達し、文字も使用していた。6世紀ころ全盛のマヤ文明の流れをくんでいる

当時のヨーロッパ諸国と同じくらい制度の整った国家が営まれ、高度な文明を持っていたと言える。ところが征服者(コンキスタドレス)たちが侵略を開始、征服し、略奪をおこなう

インカ帝国は1533年ピサロに、アステカ帝国は1521年にコルテスが、それぞれだまし討ちのようにして滅ぼしてしまった!

こうしてアメリカ大陸は、ヨーロッパのキリスト教国の植民地として支配されることになってしまった。

★スペイン語やキリスト教を、原住民たちに強制。現地の人名や地名も、スペイン風に変えてしまった(現在では南米の言語がすっかりスペイン語なのはそのせい ※ブラジルはポルトガル語)

★インディオたちを奴隷化し、金銀を採掘させたりもした。むろん採掘後の金銀はスペイン人たちが自分のものに。インディオたちは過酷な労働のため、また反乱時の戦闘やその他虐殺によって、大勢が死亡した。

 

<植民地支配、悪魔のマニュアルの完成>

このときのアメリカ大陸での、この一連の出来事は、ヨーロッパのキリスト教国が、そうでない地域を侵略・征服・植民地化し、支配する、その最初の例であった。

※同様なことは以後アジアやアフリカでもくり返された

★以後、世界はヨーロッパ系キリスト教国の植民地として、一体化していく

★アメリカ大陸からもたらされた富(金銀等のほか、じゃがいも・トマトなどの農産物も)は、以後のヨーロッパの繁栄の基礎になる

 

<後悔、先に立たず>

こうして、ヨーロッパ文明中心に動いてきたこの 500年。しかしこの現代文明は、いまやさまざまな軋みを生じて、人々は行き詰まっている。

世界同時不況、途上国の貧困、そして環境問題……。

そんな今、もしもインカやアステカの独自の文化が、今ももっと残っていたら…!!

キリスト教に基づくヨーロッパの文化とはちがう考え方・視点で、今の世界に何かヒントを与えてくれたかも!

 

だがインディオの伝統文化が完全に滅びたわけではない(下の“チナンパ法”等)。

西欧文明の論理で動かしてきたここ何百年かの世界が行き詰まる今こそ、世界各地の(日本も)民族固有の文化を集めて、世界の行く末を考えるときかもしれない。

 

◇見直される土着技術メキシコでは、近代の農法を取り入れた畑が土壌流出で使い物にならないのに、古代マヤ文明から継承してきたチナンパ法という浮き床式農地は、肥沃な土壌を作りあげて高い生産性を保ち、先進国の技術者を驚かせている。同じような土着技術のその土地での優秀性は、アジアやアフリカの各国でも見直されはじめている。いずれもこれまで、欧米式の近代技術によって、片隅に押しやられていたものばかりである。

 

◇インディアンの詩(ネーペルス族)きみたち白人は、俺に石を掘り出せという。きみたちは俺にナイフを取って母なる大地の皮膚を切り破き、骨をえぐり出せというのか。そんなことをすれば俺が死んだとき、母は再び生まれるべく俺をその胎内に入れてはくれないだろう。きみたち白人は、俺に草を刈り干し草を作り、それを売って白人のように金持ちになれという。だがどうしてこの俺に、母の髪を切り取ることなどできるだろう。

 


前のテキスト← (^o^) →次のテキスト

「現代につながる歴史」コーナー目次へ

トップページへもどる


コンテンツの盗用・無断転用等は著作権法に抵触しますのでおやめください。