佐倉ジェンダー研究所/
ジェンダーをめぐる関西2004-07
【フルタイマーの手抜きのツボ…近所のコンビニへ行くときは?】近ごろ忙しく、じーっくり“女装”してお出かけする機会が減ってます。気合い入れてメイクして、ミニスカートでもはいてショッピングに行きたいものですが、なかなか仕事や学業に追われてままなりません。特にここ数ヵ月、相続の手続き(私のメルマガでお伝えした通り、春先に父が亡くなりました。ついにカミングアウトできずじまい…)などがいろいろ入って、忙しさに拍車がかかっていたりします。
かといって私のようにほぼフルタイム化してしまうと、時間がないからといって>男<〜!で出かけるわけにもいきません。相続手続きには戸籍謄本が必要で、つまるところ思い切り書類上の性別がバレてしまうので、まぁスムーズに手続きを進めるには男の格好が望ましいですし、娘の保育園でも提出書類の関係でお父さんだと知られてはいるのですが、やっぱこう男に見られるのはイヤだし、場合によっては女性としての私しか知らない人に髭面を見られては大変です。3日ほど籠って仕事して髭も伸びた頃にコンビニまでコピーをとりに行かないといけなくなったりした際には、そのためだけに髭剃りもナンなので、サングラスをかけてこそこそっと行って帰ってくるのですが、それはむしろ例外で、たいがいは最低限の処置をしていきます。目標は公衆トイレで女性用に入っても問題にならないけれど男性に見えなくもない姿。いわゆる「どっちにでも見える格好」ですね。
ただこの「どっちにでも見える格好」も、年々女性化してきているようです。先週の参議院議員選挙の投票所では(ちなみにウチの市では去年の衆議院選挙から投票整理券の性別欄はなくなったのですが)ついに係員から「ご本人ですか?」と言われてしまいました。保育園では娘の送迎の際、娘のクラスメートたちから「ミサちゃんのママぁ」と声をかけられたりもします。まぁ半ば確信犯ですが。
で、忙しくてこの「どっちにでも見える格好」が多くなると、なんかだんだんどーでもよくなってくるんですね。どう見られようと自分はあくまでも自分だし、男とか女とかは他人が勝手に決めてるだけじゃん、てな具合に。思えば、トランスは「男だからこうあるべき」からの脱却なのに、その結果が「女だからこうあるべき」に回収されてしまうとしたら、そりゃやっぱオカシイですよね。
なんのかの言っても「どっちにでも見える格好」は手早くできます。髭剃りさえすんでいれば、あとはクリームファンデーションをちょこちょこっと塗って髭の跡を隠せば完了! この手軽さは一度味をしめるとなかなか手放せません。
もちろん、おしゃれ(服装にしても、生活全般にしても)を楽しむことは大切です。トランス前の人にとっては、女性はスカートがはける・化粧ができる、ただそれだけでうらやましかったりもするでしょう。でも、ネイティブ女性だって日によっては化粧が面倒クサイし、毎日スカートでなければならなかったりしたら疲れます。近所のコンビニくらい、エエカゲンな格好で行かせてくれヤってなところでしょうか。で、その現場をたまたま見たからといって「女らしくない」なんて文句を言われるのは筋がちがうというものです。
てなわけで「できる」「してもよい」が、いつのまにか「しなければならない」にすりかわるのは、やはりアブナイことなのではないでしょうか。
Copyright Tomomi Sakura since1998.