佐倉ジェンダー研究所/ジェンダーをめぐる関西

2005-03【「『ロミオとジュリエット』のロミオって男やったんや〜」!?
 

去年テレビアニメ『ふたりはプリキュア』の中で、主人公たちが学校の文化祭の劇で『ロミオとジュリエット』を演じるというエピソードがありました(2004/10/24 OA 37)。女子校なので、必然的にすべての役を女子生徒が演じることになるわけですが、フツーはこのことに対して「そうかロミオは男の役やけど、女子校やから女の子がやってるんやな」と理解することになるんですね。

このことに私が気づいたのが、じつはほんの3日前。なんと私は数ヵ月間、『ロミオとジュリエット』のロミオが、そもそも根本的に女性であるとしても、そのことに何のギモンも違和感も抱かずに過ごしてしまっていたのでした。いやぁ、すっかりノーマルな感覚がマヒしてますナ…(^^ゞ。

私が有料メルマガで連載している小説『1999年の子どもたち』も、いよいよ佳境に入ってきたせいか、登場人物たちの恋愛関係が非常に入りくんできているところなのですが、この“恋愛関係”が、これまた一般的なヘテロなのは一切ないんです。が、書いているうちに私としても、特別なことを書いているという感覚が失せてきています。いやはや、慣れとは恐ろしい。

逆に言えば、つまるところ「ヘテロこそがノーマル」というのもまた、単なる思い込みに過ぎないんですけどね。

そういえば『3年B組金八先生』の新(第7)シリーズがオンエアされてますが、1月の2時間スペシャル(2005/01/07 OA 11)の半分が、鶴本直のその後のエピソードでした。18歳になって、いよいよホルモン治療の開始を控えた直の葛藤が描かれていたわけですが、それにからめて、今日も荒川の土手をランニングしている直に、現役3Bの男子生徒が一目惚れしてしまうという展開がありました。彼は決死の覚悟で直に告白するのですが、直はもちろん受け入れられず、詳細は「金八先生に聞け」と言います。そして金八先生から直の性同一性障害について聞かされた彼は、あえなく恋に破れると。

……ちょっと待たんかいっ! それでエェんかーっ!?

というのも、年末の『特捜戦隊デカレンジャー』(2004/12/26 OA 45)では、デカブレイクに変身するテツが、以前に捜査の都合で女装した際に、ある異性人に一目惚れされてしまっていて、再び捜査の都合で女装したところを、その異性人に「やっと再会できたーっ!!」とばかりに、熱〜く迫られるのです。それに辟易したテツは、意を決してカツラを取り、「よく見ろ、俺は男だ!!」。ところが、その異性人は「ソレがどうした!? 俺はオマエが好きなんだ〜!」。じつはこの異性人は雌雄同体のため、恋愛に女も男もなかった…というオチなのですが、これは現在のヘテロノーマティビティに満ち満ちたマスメディア表現の中にあって、さりげなく画期的かも!?

てなわけで平成16年度桜中学3年B組・鈴木康二郎さん、アモーレ星人・バーチョを見習いたまえ。

しかし、それにしても、奈良の小学生誘拐殺害事件のような犯罪が起きると、普通ではない性欲の存在は、厳しい糾弾にさらされます。私も娘をもつ父親の立場からは、いたいけな子どもが犠牲になる事態は、なんとしても防ぎたいと思うのですが、その一方で、“成人の異性に欲情する”以外のセクシュアリティを短絡的に異常と決めつける趨勢にも、危険な香りを感じずにはいられません。そうした風潮は、当然の如く、同性愛やトランスジェンダー全般にも、十把一からげに矛先を向けることになるはずです。私たちは、“成人の異性”との恋愛やセックスだけが正しいセクシュアリティなのではないと、声を大にしなければならないのかもしません。

 

 

 


次の(ひとつ前のナンバーの)コンテンツに行く

「ジェンダーをめぐる関西」目次へもどる

“研究所”トップページへ

Copyright Tomomi Sakura since1998.