佐倉ジェンダー研究所/ジェンダーをめぐる関西

2005-06【季節が巡ればまた新しい服が欲しくなるのはなぜ!?←進化している証拠でしょう】
 

さてさて、前回から3ヵ月ほどが経ちましたが、この間、私事ながらいろいろありました。

まずは大阪大学大学院にて修士の課程を無事に修了。修士論文は『社会現象としてのトランスジェンダー』で書いてみました。

それから、家庭裁判所での審理を経て、戸籍名も正式に変更となりました。なんか一昔前に言われてた大変さはウソのように、あーっさりと許可が下りたんですが、もしかしたら性別変更の制度もできたイマドキは、名前のほうは相対的にユルくなっているのかも!?

そして某病院での入院&手術。と言ってもGIDにはまーったく関係ないんですが。ただ、やっぱりGIDクリニックも設けている(ついでに予約を取って受診開始)病院だったので、その点のハナシは早くて、いろいろ配慮もしてもらえたのは、ありがたかったです。そういう意味でも、やはり世の中、少しずつ進んでいるということなのでしょう。なお、現在はとっとと退院させられて、順調に回復中です。

というわけで、昨年末から修士論文を書くのに追われて以来、今年の春先にかけて、なにかとバタバタしてたので、ゆっくり出かけることもままならなかったんですが、そんな後で、久しぶりに買い物に行ったりするとダメですね。つい、いろいろ買っちゃいます。特に服は、数の上では着るものが足りないわけでもないのに、お店でいろいろ見ているうちに、いっぱい欲しくなってしまうのはどうしたものでしょう!?

もちろんよく考えて服を買うことは必要で、買って帰ってからクローゼットをよく見たら、似たようなものをすでに持っていたなんてことは避けるにこしたことはないです。むやみに流行に振り回されるのも、必ずしも好ましくないかもしれません。でも、やっぱり昔買った服はもうイマイチな気がして、新しい服こそ、今の自分の着たいものだというのは、じつは服装のセンスが向上し、自分自身を見る目が養われている証拠でもあるはずです。もっと言えば、自己が成長・進化しているがゆえに、服もそれに応じて、適切なコーディネートが変わっていくということなのではないでしょうか。

そう考えると、いろいろなファッションを試してみるということは、まさに自分自身のアイデンティティの追求なのかもしれませんね。

ちなみに私は、お金さえ潤沢なら、組曲やミシェルクランなどの服がイイなと思うのですが、実際には近所のショッピングセンターで、それっぽいのを買うのが現実です。ジャスコの中によくある専門店のブルーグラスなんかは重宝しますねぇ。他にクレドソルなども、物と値段のバランスが自分に合ってていいです。えっ、トシを考えろ!?

そうそう先日、京阪電車くずは駅前の「くずはモール」が完全リニューアルオープンしたので行ってみたのですが、どうしたことか服を買う店で、上述した条件に合うところがナイ!! オイオイ、キャミソールひとつが6000円もする店ばっかりじゃ困るがな。

で、小物をちょっと買っただけで帰ろうとしたときに、ふと見ると、ど〜もT'sらしき人が歩いているのを発見! 駐車場無料の制限時間が迫っていたので、声はかけそびれたんですが、いゃー、大阪のさい果てと言ってもよい辺境の地・くずは(!?)も、今や複数のT'sが闊歩する街になったかぁ。京阪電車側の説明によると、この新生くずはモールは「梅田に行かなくてもいい」をめざしたらしいんですが、服買う店はともかく、この点では、その目標クリアしたかも!?

 

 

 


次の(ひとつ前のナンバーの)コンテンツに行く

「ジェンダーをめぐる関西」目次へもどる

“研究所”トップページへ

Copyright Tomomi Sakura since1998.