結婚・家庭・育児とジェンダー

#015 恐怖のジェンダー大王

1999年の7月が迫っている。

わが家でも、来るべき日に備えて、何かと準備に忙しくなってきた。

…いや、ノストラダムスの予言の話ではない。

1999年7月。わが家にいよいよ赤ちゃんが誕生する予定と相成ったのだ。

ちなみに「恐怖の大王が空からやってくる」とノストラダムスが予言した“1999年七の月”、これは必ずしも今年の7月のことではないらしい。

 

そんなわけで、とりあえず妊娠が判明して以来、『たまごくらぶ』を毎月購入して、いろいろと研究することにした。

なるほど、あらためて勉強すべき事柄の多さに驚いたりもする。

そうして、夫婦でいかに育児を分担するかの相談も含めて、さまざまな対応を始めている。

 

さて、ある日、商品の研究のために訪れたベビー用品店で、驚くべき発見をした。

幼児用の肌着。

下半身用ならまだしも、上半身用については、これは機能の面で考えて、男児と女児で異なるものが必要とは考えにくい。

少なくとも物心付く以前の子どもに対しては、上半身の肌着は男女共通にしておくほうが、肌着メーカーにとってもコスト削減につながるように思える。

にもかかわらずである。

売られているのである。男児用と女児用のものが、別々に。

見ればごていねいにも、男児用のものはスッキリとシンプルに、女児用のものは縁取りにレース状の飾りが付くなどしてかわいらしくなっている。

しかも、男児用のものはブルーのパッケージ。女児用はピンクのパッケージに包装されているという念の入れようである。

こんな措置は、本当に必要なのだろうか。

まさか物心付く以前の幼児が、「ボクは男の子なのに、こんなカワイイのはイヤだ」とか、その逆パターンを言うはずがない。

女の子はかわいらしく、男の子は元気に。

青系統は男の子色で、赤系統は女の子色。

そういうステレオタイプに毒されているのは、結局のところ、肌着メーカーや商品を選ぶ親などの、大人のほうではないか。

女の子にはかわいい服を着せることで、まずもって、自己満足に至るのは、ほかでもない、親なのにすぎない。

そして、そういう周囲の大人たちからのピランデッロ効果によって、無垢であった子どもたちもまた、さまざまな性別に関するステレオタイプを学習してしまうのであろう。

社会的・文化的性別である“ジェンダー”は、いわばそうやって形成されていくのだ。

 

同じようなことは、肌着よりもっと基本的とも言える段階でも起こっている。

つまり出生後14日以内に決めなければならない、子どもの名前である。

わが家では、できるだけ男女の別に関係のない名前を付けたいと考えている。

ことさらにジェンダーの既成概念にとらわれずに育ってほしいし、むしろもっと21世紀的なグローバルなコンセプトを盛り込みたいというのが、このような世紀末に生まれた子どもに対する、親の願いでもある。

万一、子どもが性同一性障害で、将来において性別を転換して生きたいと思った際にも、明らかな男名前・女名前では、いろいろと不便だ。

しかし、『たまごくらぶ』の特集や、その他の出産関係の書物を見ても、このような姿勢は、どうも稀であるようだ。

人気名前の調査では、男の子の上位には「大樹」「翔」「健太」など、スケールの大きさ・発展性や強さを表した名前が多いらしい。

それに対して女の子の場合は、「美咲」「優花」などや、「舞」「綾乃」「奈々」など、明らかに美しさや優しさを表したものや、そうでなくても柔らかいイメージを持つ名前が多いようなのだ。

将来こういう人間に育ってほしい、という親の願いを込めて付けられる子どもの名前なのだが、その、将来こういう人間にという親の願いなるものは、多分に既存のジェンダーイメージの影響を受けてしまっているわけである。

要するに、男の子は強くたくましく、女の子は優しく美しく。かような固定的な性別イメージのしがらみの中で、名前の音の響きや使う漢字などが決定されているわけだ。

 

できるだけジェンダーフリーな子育てをしようと思っていた我々であるが、こうした現実をまのあたりにすると、その厳しさを痛感せざるを得ない。

まさに“恐るべきジェンダーの固定観念”。

そして、そんな大魔王との戦いが、1999年7月、いよいよ始まろうとしているのであった。

 

…もっとも、ジェンダーフリーというのも、ある意味で、ひとつのジェンダー観の押しつけに過ぎないという側面がある。

中性的な名前を付けるのも、子どもが性同一性障害でなければ、意味は半減する。

じつは個人的には、女の子が生まれたらかわいい服を着せたいし、男の子が生まれても、やっぱりかわいい服を着せたい。……となると、これもまた親の趣味を反映させているだけとも言える。

こうした限界をふまえつつ、「男の子なんだから」「女の子なんだから」「◯◯しちゃだめ」「◯◯しなさい」とは、言わない子育てを、なんとか試みていきたいものである。

 


次の(ひとつ前のナンバーの)コンテンツに進む

結婚家庭育児の目次へもどる

トップへもどる

Copyright Tomomi Sakura since1998.