佐倉智美の人魚姫の独り言

#001 序・マーメイド広場にて…

大阪、天保山。

老中・水野忠邦による政治改革で知られる当時、天下の台所であった大阪に入港する船のために河口を浚渫、そのとき出た土砂を積み上げてできた小山が、その名の由来である。

その後長らくは地味な場所であったが、平成に入り時代はバブル。そして「ウォーターフロント」が時代のキーワードになった結果、この地区も大規模な湾岸開発の対象となった。

今では、阪神高速湾岸線を構成するいくつもの巨大な橋に見下ろされた天保山一帯は、ジンベイザメが泳ぐ巨大な太平洋水槽をもつ水族館『海遊館』、世界各地からの輸入雑貨を取り扱うショップも多いショッピングモール『マーケットプレイス』、洋酒メーカーが運営する美術館を含む複合施設『サントリーミュージアム』、高さ世界一級の大観覧車、…などなどがひしめく大阪の新名所、若いカップルも必ず一度はデートに訪れるトレンディスポットとなった。

『海遊館』のたたずまい

 大観覧車

 秋の日差しが穏やかなある日、私はそんな天保山を一人でふらっと訪れた。

地下鉄・大阪港駅を降り、潮の匂いを感じながら歩けば、一帯は平日にもかかわらず、そこそこの賑わいである。季節柄、遠足の小学生の一団もいる。

以前のデートの記憶などが、ひとりでにひもとかれつつ、入館料の高い海遊館にはあえて入ることはせずに、マーケットプレイスでひとしきりショッピングを楽しんだりすれば、前月末に会社を辞めた私を、そんな秋の午後は優しく包んでいた。

岸壁のほうに出れば、大小の船が行き交う海…。光が眩しい。…ふと見ると、サントリーミュージアムからその隣のホテル・シーガルの前にも、広場がいつのまにか整備されている。案内板を見ると「マーメイド広場」とあった。

私は人気が比較的まばらな、そのマーメイド広場で、しばらく海でも眺めることにした。

それにしても、なぜ“マーメイド”広場なのか?

しかしその疑問はすぐに解けた。広場から数メートルの海上に、人魚姫のブロンズ像が設置されているのだ。

なんでも大阪港との友好を記念して、童話『小さな人魚姫』の作者アンデルセンとゆかりの深いデンマークのコペンハーゲンから、1995年に贈られたらしい。そしてブロンズ像はちょうど、王子様と人魚の姉たちの両方から声をかけられ、どちらに行こうかと人魚姫が一瞬迷う場面を描いているとのことだった。

私はそうしたことが書かれた表示板を、さほどまじめには読まなかったのだが、なぜか目の前の海面にたたずむ人魚の像が、妙に気になった。

「?………………………」

アンデルセンの童話は、実のところ子どものころあまり好きではなかった。今読み直しても、けっこうシュールなものが多いと思う。はたして『人魚姫』はどんなお話だっただろうか。

…人間の王子様に恋をした人魚の娘が、王子のそばに行くために、海の魔女に頼んで、美しい声と引き換えに人間の娘の姿を手に入れる…。

大ざっぱに(あまりにも大ざっぱだが(^o^))要約すると、そういうストーリーだったろうか。念願の人間の娘の姿になった人魚姫は王子に見初められるのだが、声を失いしゃべれないために想いを伝えることができない。それでも人魚の世界に戻るよう説得する姉たちを振り切り、悲恋を全うして最後は死んでしまう…。

…人は生まれ付いた場所で生きるのが幸せへの正しい道なのか、それとも他に望む場所があれば、危険を承知でそっちの世界にチャレンジするべきなのか…。

私はいつの間にか、童話に含まれた寓意を自分に引き付けて解釈し始めていた。

そうだ…。

私も…、そうなのだ…。

私も…、あえて人間の娘(そのトシで“娘”は無理があるぞ、“娘”は!(^_^;))の姿を望んだのだ。いやこの人間社会で、ひとりの娘として扱われ、ひとりの娘として生活したい。その思いを遂げる手段として、姿を娘に近づけていると言ったほうが正確かもしれない。私の場合は、好きな男性がいるわけではない。好きになる相手はいつだって女性だった。その意味では姿は娘でないほうが、あるいはよいのかもしれないし、また24時間娘でいることもできない。

それでも、自分はもうこれ以上、周囲から男性と認識されたままでは、幸せになれないと思った。女性の仲間入りをすることができれば、どんなにか幸福だろう。

せめて部分的にでも、その願いを叶えたい。

そうして…、よりによって経営者が徹底的に男性優遇主義者だった会社も辞め、自分の感性に沿って生きていく自由を手に入れた。引き換えに毎月の給料と、年2回のボーナスは失ってしまった。

服などを買いそろえ、化粧の練習もした。

何度か「女装」しての外出を重ね、データと経験値を稼いだ。

そうして、なんとかそれなりの「人間の娘の姿」に近づいた私は、今日もここまで、何かを探してやってきたのだ。

「………………………!」

そうか…、私と、この人魚姫は、同じなんだ…。

それでブロンズ像を見たとき、直感的に親近感がわいたのかもしれない。

ちなみに姿はそれなりになっても声はどうしても低めなので、なかなか他人との会話では苦労する。そんなしゃべれないところまで同じなのが、おかしかった。

マーメイド広場(上)と

人魚姫の像(左)

人魚姫は幸せになれなかったのではないかというご指摘もあるだろう。しかし人魚姫の結末が悲劇なのは、あくまでも「お話」である。

やはり私は、“娘”になりたい。

自分の「性別」に、これからも素直になりたい気持ちを、あらためて確かめた私は、マーメイド広場を後にし、そして、こうした思いを綴った小稿集のタイトルを『人魚姫の独り言』にしようと思いつきながら、地下鉄で帰路につくのであった。

 

PS「なんで“人魚姫”やねん?」というギモンを氷解していただけたでせうか?(^o^)

 


人魚姫の独り言・目次へもどる

トップページへ

Copyright Tomomi Sakura since1998.