佐倉ジェンダー研究所/さくらの花の咲く午後

#026 さくらの花の咲く午後のその先へ

2003年春、巷にはやたらと桜をテーマにした歌が流れていた。森山直太郎『さくら』、河口恭吾『桜』、つじあやの『桜の木の下で』、米倉千尋『さくら咲く日に』……。

おりしも街はまた桜の花咲く季節。淡くまばゆい日差しの中で、優しい薄紅色の花びらは、今年もゆっくりと風に揺れている。

そんな中、夏には4歳になる娘・満咲も、保育園が進級にともない書類上別の園扱いになり、園舎や敷地も変わる(3歳の春以前と以降とで、厚生労働省の定める基準が異なるのだ)ため、ひとしきり卒園式や入園式を経た。

思えば、満咲の出産と『性同一性障害はオモシロイ』の出版を控えていた、あの1999年の桜の季節、あれからもう4年。

新しい保育園の制服を着た満咲は、はやどこか大人びてさえ見える。

そして私自身にも、この4年間、さまざまなことがあった。出版から、取材、講演……。たくさんの人との出会いがあった。いろいろなやりとりがあった。

その間に、世間の性同一性障害をめぐる状況も、ある意味ずいぶん劇的に変わった。金八先生、競艇の安藤選手の選手登録、上川あやさんの世田谷区議への立候補(→その後当選)……。

おそらくは、それらは相互に作用しあっているのだろう。そうして、これからも……。

 

私もまた、この春は新しいステージをのぼろうとしている。大阪大学大学院への入学、その入学式もまもなくである。

“女子大生”として、何を学び、何を残せるだろう。どんな出会いが待っているのだろう。

しかし、そんな思いもまた、この季節独特の味わいである。

 

さくらの花の咲く午後は、これからまだまだ続く。その先をめざして、私たちは歩み続ける。

そんなプロセスそのものが、おそらくは、ひとりひとりの人生そのものなのだろう。

春風は、あくまでも優しく、街を包んでいた……。

 chapter2・完

 


次の(ひとつ前のナンバーの)コンテンツに進む

「さくらの花の咲く午後」目次へもどる

“研究所”トップページへ

Copyright Tomomi Sakura since1998.