手抜き料理の調理実習

#026 きつねあげ簡易煮物風

さて、当サイトいちばんの人気コーナーという噂もあるこの料理集ですが、ここまでやってきて、煮物系統がいまだなかったのにお気づきでしょうか。

そもそも手抜き料理がコンセプトなので、“煮物”自体が、それに反するというのがありました。

煮物はスーパーのおかずコーナーで買えばいいのです。切干大根煮・ひじき煮・里芋の煮っころがし・高野豆腐など、いろいろあるじゃあ〜りませんか!? 2人分なら、百円程度ですませることも可能です。

しかし、今回はついにその禁を破って、煮物が登場!! …したわけではないようです。

結局自分では煮てないじゃん!(^o^;)

 

材料

うどん用のきつねあげ(そのままうどんに乗せればきつねうどんになる、味付きでパックしたやつ)
…半袋(分包されているうちの一方)

干しシイタケ…適量(5〜6個か)

※シイタケ以外にもバリエーション可能。ひじき・大根もよし。ちくわというのも手。

つくりかた

1:

干しシイタケは、水につけて戻しておく。

 まんべんなく戻すには、適宜ひっくり返そう

時間がないときはお湯で。電子レンジでチンすれば、さらにハヤイという噂も。

2:

きつねあげをパックから取り出し、食べやすい大きさに切る。

パックを開けるとき、余分な汁が流れ出してくるが、流してしまわず、盛りつけ用の鉢に、必ず入れておくこと(この汁でシイタケも味付けします)。

3:

シイタケが戻ったら、いしづきを取り、食べやすい大きさに切る。

4:

盛りつけ用の鉢に、[2][3]を入れて合わせる。

きつねあげが好きな人は、あまり混ぜずに、その分シイタケは薄味で。

味付きをまんべんなくしたい場合は、よく混ぜる。


「あれっ!? 今日は手作り煮物?」
「フフフ……」

 


次の(ひとつ前のナンバーの)コンテンツに進む

調理実習の目次へもどる

トップへもどる

Copyright Tomomi Sakura since1998.