佐倉智美の人魚姫の独り言

#004 定期券の性別

私は毎日、実家から事務所まで通うので、その区間の電車の定期券を持っている。それで毎日最低1往復はするのだから、それだけでも元は取っているのだが、問題はおんなのこでお出かけするときだ。できればその定期券の区間内の電車に乗るのに使いたい。はっきり言って、わざわざ別料金を払うのはもったいない。

ところが定期券は、主に使うときに合わせておとこのこのときに買うので、券面には性別のデータがそのように記されている。私の知る限り、自動改札機では女性用の定期を通したときには、機械の上部に設けられたランプが点灯するようになっている。だから男性が通っているのにランプが点灯したり、女性なのに消灯していれば、定期券の記名本人以外が使用している可能性ありということで、駅員が「もしもし、お客さん!」と呼び止めることになるという仕掛けだ。

したがって私がおんなのこのときに、この持っている定期券を使うと、駅員に見咎められる可能性があるのである。だから私は無用のトラブルを回避するために、おんなのこのときは定期の区間内でも、やむなく別に切符を買っている。

しかし考えてみればおかしな話である。見ための性別は違っても、紛れもなく本人なのだ。駅員にそう主張すれば認められなくもないだろうが、できることなら駅の改札くらいは何事もなくあっさりと通過してしまいたいものである。つまり、本人が本人の定期を使ってスムーズに電車に乗る権利が、性別による本人確認の制度によって、侵害されていると言えるのだ。

逆にこのシステムでは、男性どうし、女性どうしなら、他人の定期を使い回してもまったくバレないわけである。単純に場合の数で考えると、これらの不正な定期券の本人外使用のうち、半分しかチェックできないという計算だ。

そう考えると、この性別で本人か否かを判断する現在の定期券の仕組みは、あまり実効性がなく、なんとなく惰性で続いているとしか言い様がないのではないか。

だいたい私のようなトランスジェンダー人間の存在を抜きに考えても、女性が必ずスカートをはいているわけではなく、スカートをはいているのが必ず女性とは限らない世の中になって久しい。長髪などについてもしかりである。大きな駅などでは、次々押し寄せる乗降客の性別を駅員が瞬時に判断し、自動改札機のランプと即座に照らし合わせるなど神技にも等しいはずだ。実際には本人確認など改札ではできないのに、性別のチェックだけが形式上残っているのは、不合理と言わざるを得ない。

そもそも定期券を人に貸すなどということは、不正乗車の手段としては、案外おこなわれていないような気がする。それより鉄道会社は、キセルなどの防止に力を入れるほうがよほど効果が上がるはずだ。

したがって、定期券に性別データを記載するという、あまり意味のない習慣は、即刻廃止してもらいたいものである。

自分の体と心の性別の不一致に悩む人々は、このような些細なことでも、男・女という二者択一式の分類に悩んでいるのだ。

 

 


次の(ひとつ前のナンバーの)コンテンツに進む

人魚姫の独り言・目次へもどる

トップページへ

Copyright Tomomi Sakura since1998.