佐倉智美の人魚姫の独り言

#005 現代の纏足

私の身体は、男性としては決して大柄ではない。身長も 170cm未満で、全体に痩せ型である(寄る年波には勝てず、最近おなかの出っ張りがちょっと気になるが)。腕も細いし、ブラジャー(詰め物入り…笑)をはずせば胸板も相当薄い。まぁ、あのブルーワーカーの通販広告の“使用前”状態と思ってもらえればよい。おまけに顔は母似でどちらかというと女顔、髭さえもあまり濃くないとくれば、かつてずっと男をしていくつもりでいた頃には、これらがすべて劣等感の元だったことは、想像に難くないであろう。

しかし社会的・文化的性別を女性に変えて生きるにあたって、これらは有利に働くようになった。この体格なら女装しても、それなりにキマる。「男性として決して大柄ではない」体格は、女性としても特別な注目を集めるほどデカくはないのである(ここにそもそも男は強く、女は可愛くなければならないという、既存のジェンダー観の問題が潜んでいるのだが…)。

服も13号ぐらいなら充分着ることができる。スカートなどのウエストも69cm(男性サイズの72cmに相当)のものが着用できる。通常これくらいのサイズなら、ちょっと大きめには違いないが、たいがいどこの店でも多数品揃えしてある。だから服選びで困ることもない。まわりを見渡せば私ぐらいの体格の女性はいっぱいいるのだから、考えてみれば当然かもしれない。

だが、待てよ、と思う。

服は困らないのだが、実は靴にはいつも悩まされているのだ。

私は靴は通常でも25.5cm。女性用の靴は多少小さめにできていることを考えると26.0cmのものが必要なのだ。ところが女性用の靴売場に行ってみると、いろいろサイズが取り揃えてはあるものの、棚にたくさん並んでいるものでは、せいぜい25.0cmが最大なのである。

素直に考えると、これはおかしい。

物事は必ずしも単純でないにしても、身長と足のサイズは概ね比例するはずである。私と同じくらいの身長の女性は、足のサイズも同じくらいと考えるのが自然というものだ。だが現実に店頭に陳列されているのは25.0cmまで。アメリカなどには27cmクラスの婦人靴もあるということだから、おそらく日本でも店員に言えば、店の奥から出してもらえるか、最悪でも取り寄せてもらえるだろう。しかし25cmまでのサイズと比べて、そうした手間がかかるのは事実。また私の場合、店員と細かなやり取りをしながらの買い物は、パスしきる自信がない(いっそのこと信頼できる店で事情を全部正直に話すというテもあるが、できれば自然に、まわりに対してあまり波紋を起こさずに生活したい)。

はたして25cmよりも大きい靴を求める女性は、そんなにも少ないのだろうか。女性の足は、多少背が高い人であっても、そんなにも小さいものなのだろうか。

そうだと肯定するにはどこか納得がいかない。

結局いろいろ考えた末、次の二つの仮説に行き当たった。

これらの仮説は現在検証中だが、感触としては概ね正しいようだ。だとすれば、これはまさに現代の纏足ではないか。

よくよく考えれば、女性用のパンプス・ハイヒールは、たとえサイズが一応合ったとしても、決して履きやすいデザインではない。いわば機能性・実用性よりも、見ためのデザイン、つまりは男性の考えた「女らしさ」に合わせた靴だ。

女性はかくあるべきだという枠組みを、現代女性は相当な部分で打ち破っては来ている。数十年前とは比べものにならないほど、現代女性は封建的な女性観から開放され、自由になった。しかしまだまだ十分ではない。この靴のサイズの問題は、こんな身近なところにも、女性に対する社会の側からの規制が残っているという、端的な例なのではないだろうか。

 


次の(ひとつ前のナンバーの)コンテンツに進む

人魚姫の独り言・目次へもどる

トップページへ

Copyright Tomomi Sakura since1998.