佐倉智美の人魚姫の独り言

#017 男女間の友情は成り立つか?

結婚式のときに困ったのが、呼ぶ友人がいない、ということであった。

そのため、親戚だけでこじんまり、というコンセプトで披露宴を開催。友人は呼ばずに済ませたのだが、呼ぶとなれば、誰をどのような基準で選ぶかに、頭を悩ませたことだろう。

それだけ、その時点で、親しい付き合いのある「同性」がいなかったのだ。

あらためて考えると、小学校から大学まで、その時々に応じて、それなりに親しい友人はできたが、なかなか心から共鳴できる親友はできなかった。

そして学校を卒業すると、後はあまり長続きしない。

かといって、私の社交力が、特に低いわけでもないようだ。

高校のころ、文化祭でクラスの劇のシナリオを書き、自らも出演した当時は、いろんな仲間と、本当に楽しい季節を過ごしたと思う。

大学のときに、新入生希望者向けのオリエンテーションキャンプにチューター役の上級生として参加したときは、班の新入生たちから慕われ頼られ、自分自身よい体験をして帰ってきた。

その後高校の講師を勤めては、ユニークな先生として、生徒たちからそれなりに人気も得ることができた。

つまり、なんらかの組織的社会的役割関係の中での「仲間」としてなら、十分に人間関係が築けるのだ。

それが、個人対個人の「男の友情」になると、とんとダメなのである。どうしても、一歩引いてしまうのだ。

 

今述べた、大学のときの新入生キャンプでは、“トーキングの時間”といって、いろいろな話題についてみんなで激論を交わすという、今にして思えばちょっと「青い」アナクロな(まぁそこがよかったりもしたのだが)コーナーがあるのだが、そこでよく出たテーマに、「男女間の友情は成り立つか」というものがあった。

その際には私は、「成り立つ」派になって発言していたのだが、それは、実際に私がいろいろな女の子と、恋愛感情と別個に、緩やかな友情を結んできた、実際の経験に基づいてのものであった。

男女間でも、そういう関係はありえる…という実例のつもりで、そう主張していたのだが、今にして思えば、それは、精神的には、なんのことはない、じつは女どうしの友情に過ぎなかったことになる。

結局、私に「男の友情」に基づく親友ができなかったのは、男は、少なくとも精神的には異性だったからに他ならない。

くらべてみると、女と男では、ものの感じ方、考え方、感性、…など、いろいろなものが違う。当然、好みも趣味も話題も違ってくるわけで、両者が交流するのには、実に大きな困難が伴う。

そんな両者を結びつける材料と言えば、それは唯一、恋愛・セックスのみである。

言い換えると、異性との交遊には、恋愛・セックスが介在しうるというのが、社会通念とさえなっている。

だから学生時代、私がいろいろな女の子にアプローチすると「アイツは女たらしだ」となるので、本来友情を結ぶべき相手には近づけず、逆に話の合わない相手との友情を試みさせられることにもなったのだ。

トランスジェンダー・性同一性障害ならではの苦労である。

その結果ははじめに書いた通りなので、それだけ男女間の友情というやつは、難しいようである。最近では、私も、男女間の友情は「成り立たない」派に傾いている。

やはり、「女」と「男」は別の生き物なのだろうか。

 


次の(ひとつ前のナンバーの)コンテンツに進む

人魚姫の独り言・目次へもどる

トップページへ

Copyright Tomomi Sakura since1998.