佐倉ジェンダー研究所 ★「性の多様性」とセクシュアリティ
chapter4
:「桜色の虹は社会学の夢を見るか」
修士論文も書けて、性同一性障害の社会学的視点からの考察を通じて世の中の性別にまつわるカラクリに肉薄した後も、ジェンダーとセクシュアリティをめぐる謎の深淵への探究は、まだまだ続きます(^o^)丿
※このコーナーでは、 2004年以降(一部はそれ以前)の学会発表や各種寄稿の機会にまとまったテキスト類を、web公開可能な範囲で掲載します。原則としてこのコーナー各コンテンツのファイル形式はPDFになります |
項目
(タイトルをクリックすると各本文へ行きます)
丸善2010年刊『社会学事典』にての【性同一性障害】の項目
日本教育社会学会2010年大会シンポ報告「性的マイノリティが学校で直面する問題」要旨
【跡地発2009年9月号(Vol.41)十人十色の人権問題 #32】「男女」以外の物語はないの? NPO法人SEAN 2007年度調査研究事業報告書から「モノガミーを問い直す〜恋愛における支配的関係性の根源は?〜」
NPO法人SEAN会報 No.16(2007/9/5号)リレーエッセイ担当分「私とジェンダー」 NPO法人SEAN会報『SEAねっと』No.3(2002/9/1号)のリレーエッセイ「心に性別なんてないヨ」
グループ「アウロラ」2002年発行の『アウロラ7号』から「ミッキーマウスとミニーマウス」
季刊『仏教』50号(2000年5月発売分)<特集・差別の構造>から「性差は越えられる・性同一性障害を生きる」
トップページへもどる