島袋舞先生の社会科講座・平和と国際社会

アメリカ同時多発テロ2001関連特集は、
報道の向こう側への想像力」(情報化社会とコンピューター)
→「アメリカは“強いアメリカ”という価値観を捨てよ」(平和と国際社会)
→「
日本は武力行使を支持するな」(平和と国際社会)
→「
21世紀にまで持ち越された中東問題」(現代につながる歴史)
→「
日本は中東問題解決にもっと貢献を!」(平和と国際社会)
の順に読んでください

アメリカは“強いアメリカ”という価値観を捨てよ

2001年9月11日、アメリカで起きた同時多発テロ事件は、世界中に衝撃を与えたね。

その影響は、政治経済社会文化と多方面にわたり、あげくのはてにこのサイトがこうして臨時に更新されるなんてことにもなっている。

念のためここでも今一度くり返すと、無関係の人を多数巻き込み、大勢の生命を奪うテロリズムは、私たちにとって決して許せないものだよ。

犯行グループには、ぜひとも断固とした態度で、しかるべき対処をおこなうべきであることはもちろんだ。

ただ、その上で、アメリカ合衆国がおこなうと言っている“報復”については、ちょっと待ってと言いたいね。

“報復”というと、たしかに高度に政治的な行為に聞こえるけど、ようするに意味は「しかえし」ってことだよね。つまり殴られたから殴り返す、殺されたから殺し返す、という野蛮な行為にほかならない。

そして、実際にどこかにミサイルを打ち込んだり、空爆をおこなったりすれば、今回アメリカが受けたのと同じ被害がソコで起きるわけで、それは単に被害が2倍に増えるだけのことでしかない。

そんな横暴で愚かなことを、「唯一の超大国アメリカ」がするべきではない。

ブッシュ大統領は、むしろアメリカ合衆国が「唯一の超大国アメリカ」であるためにも、報復攻撃は欠かせないと考えているみたいだけど、それは一国の大統領の発想だとすると幼稚だと言わざるをえない。

本当はアメリカ合衆国が“強いアメリカ”であろうとすることが、世界の平和と安定を脅かしているんじゃないかな。

アメリカ合衆国が、世界でいちばん平和で繁栄している国であることをめざせばめざすほど、世界の他の地域にしわ寄せが行き、その不満が、そもそもテロリストをも生み出していたんじゃないだろうか!!

今回テロの犠牲になった人々の無念を思えば、犯行グループに対する処罰はためらう必要はないと思うよ。

でも、国家としてのアメリカ合衆国は、もっと謙虚になり、“強いアメリカ”という価値観を捨てて、もっと世界の他の国々と同じ土俵にまで降りて、柔軟な態度で対話を進めるべきだろう。それが世界の平和と安全を守る国連の安全保障理事会・常任理事国としての責任ある態度でもある。

だいたい日ごろからのアメリカのやり方は、決して公平・公正とは言えない。何につけ、アメリカの行動基準は、アメリカの国益にかなうかどうかに左右されがちだ。

軍事に限らず、経済問題での日本に対する要求を見ても、そういうことはよくあるよね。アメリカの利益になることが、アメリカにとっての正義になってしまっているわけ。

特にブッシュ政権になって(2001年)以降、地球温暖化を防ぐための協力を拒否したり、ミサイル防衛システムの開発をめざしたり、と世界を刺激しがちだよ。

世界はアメリカを中心に回っているんじゃない! ということを、国家としてのアメリカ合衆国は、ぜひ自覚してほしいね。

そうでなければ、今回の犯行グループも、方法こそ、とてつもなくまちがっていたけれど、アメリカにひとつガツンと言ってやろうとした、という点においては評価できる行動だった、なんてことになってしまうんじゃないかな。

そうならないためにも、ブッシュ大統領には、ぜひとも冷静な判断を望みたいね。

 

例えば公園のホームレスの人々をいなくするためには、ホームレスの人々を収容所に集めて処刑でもすれば、カンタンだね。でも、そんなことをするのは、今日の考えではまちがっているのは明らかでしょ。そんな政策をおこなう政治家がもしいたら、「ヒットラー」とか呼ばれてしまうのは当然だよ。

本当は、ホームレスをなくすというのは、ホームレスの人々をホームレスなくすることでないといけない。つまりいろいろな支援や就職の斡旋をおこなうことで、ホームレス生活からそうでない生活へと移行させることによって、ホームレスをいなくするわけだよね。

これをテロリストに置き換えても、同じなんじゃないかな。

武力によってテロリストを殲滅しても、そのときの恨みは、また新しいテロリストを生み出すことでしかない。

フツーのひとがテロリストになってしまう、そのおおもとの背景・原因をなくさないと、問題は解決しないんだ。

そのためには、テロリストの主張に耳を傾けることも必要じゃないかな。

テロリストが起こすテロ行為は、方法としてまちがったおこないであり、決して許されるものではないけれど、テロリストの主張には、世界をよりよくするための有益な提案が含まれていることだってありえる。

いや、それに世界の主流派が耳を貸さないからこそ、テロリストはテロ行為という手段以外に主張する方法を奪われてしまっていると言ってもいい。

だからアメリカ合衆国は、ぜひとも謙虚になって、世界の人々のさまざまな考え方・文化・宗教・その他の多様性を受け入れ、柔軟な態度で対話の場を持つべきだ。

それが、世界からテロリストをいなくする、もっとも好ましい道筋だと思うんだけど、どうだろう?

 


前のテキスト← (^o^) →次のテキスト

「平和と国際社会」コーナー目次へ

トップページへもどる


コンテンツの盗用・無断転用等は著作権法に抵触しますのでおやめください。