島袋舞先生の社会科講座・平和と国際社会
アメリカ同時多発テロ2001関連特集は、
「
日本は中東問題解決にもっと貢献を!
さて中東・パレスチナ問題は、21世紀になってもいまだ解決せず、世界の不安定要因になっている。
2001年9月のハイジャック機がニューヨークの世界貿易センタービルに突っ込んだテロ事件も、犯行グループとされるイスラム原理主義者たちのアメリカへの憎悪・怨念には、この中東・パレスチナ問題が関係しているだろうというのは、容易に想像がつくよね。
本当に平和な21世紀の世界を作るためにも、この問題を解決することは、まさに人類的課題になってしまっている。
まぁ、当事者のイスラエルとパレスチナには、ぜひとも譲り合いの精神で、交渉に臨んでほしいものだね。
ところで、この中東・パレスチナ問題は、
日本にとっても特に関係が深いんだ。決して“遠い中東のこと”ではないんだよ。もしまた中東で戦争になったりしたら、日本にも大きな影響が及ぶことは、オイルショックや湾岸戦争の例から、じゅうぶんに予測できるよ。
【中東での戦争の、日本への3つの影響】
1:
石油の輸入が困難になり、物価上昇などの混乱が起こる。2:戦争への協力の要請がアメリカなどから強くなり、
憲法の精神に反してでも
3:油田地帯での戦争は
大規模な環境破壊につながり、こう考えると日本への影響は、むしろ他の国よりも強いと言うことさえできるね。だから日本は、もっと積極的に中東・パレスチナ問題にかかわり、解決への努力をおこなう必要があるんだ。
そして、日本が本当にもしソノ気になるのなら、日本という国は、パレスチナ問題解決の手助けをする上で、非常に望ましい立場に、じつはあるんだよ。
パレスチナ問題には、イスラム教とユダヤ教・キリスト教の宗教的な対立が、感情的にからんでいたよね。
でも、日本は宗教的には、特にそのいずれというわけでもないでしょ。
例えばアメリカが中東和平会議を仕切ったりすると、イスラエルからは自分たちに有利にやってくれるように期待されるし、アラブ・パレスチナ側もそんなふうに疑心暗鬼になってしまう。
それが日本だと、宗教に関してはそういうこともないわけ。
それに
宗教というのは、時に視野を狭くしがちだよね。自分たちの信じる宗教の教義だけが正しくて、その他はマチガイであって認められないという具合にね。中東問題も、異なる宗教の立場から見れば、けっこうバカバカしい対立だったりするんだけれど、そんなふうな視点が持てるという点でも、日本はOKだよ。アジアの、仏教や神道の考え方で、ユダヤ・キリスト教やイスラム教でゴチゴチに固まった原理主義者たちの態度をほぐしていくことだってできるはずだね。
宗教的に
中立で、異なる文化・発想を持った日本は、まさに中東・パレスチナ問題に大きな役割を果たせるはずなんだ。また日本は先進国であり、いちおうの経済力
(近年は不況で財政難とはいえ)や、国際社会での発言力もそれなりにある。あと、憲法の平和主義の精神も、和平交渉には生かせるはずだし、また平和主義国家としての実績も、いちおうはある。
湾岸戦争でイラクを攻撃した多国籍軍のおもな参加国は皆、それ以前にイラクに武器を売ったりしたことがある国
なんだ。でも、日本はそんなことはない。ハイテク工業はこれだけ発展したけれど、軍事産業にはかかわってこなかったという実績は、国際社会でで誇れるものだよ。
こうした条件を兼ね備えている国は、まぁ日本以外にないと言ってもいいんじゃないかな。
だから日本政府も、こうしたことをよくふまえて、中東和平にもっと積極的に取り組むようにしてほしいもんだね。
少なくとも現在のように、なんとなくやみくもにアメリカに追随しているだけでは、世界を平和にはできないんだ。
コンテンツの盗用・無断転用等は著作権法に抵触しますのでおやめください。