佐倉ジェンダー研究所/さくらの花の咲く午後

#016 “事務所”廃止の春

2001年春。

“事務所”が現在の場所へ移転し、佐倉智美の活動が新たなステージへと踏み出して、すでに2年が過ぎていた。

その間、さまざまな生活パターンの変化があった。

塾講師バイトの開始。

出版に伴う、新規原稿や講演・取材の依頼。

家庭では子どもが誕生した。

そうした変化にともない、このたびいよいよ“事務所”を廃止することになった。今後は、自宅の一室に事務所機能を移して、そこを日々の生活とともに、各種“佐倉智美活動”の拠点とすることになる。『性同一性障害はオモシロイ』の35ページ以来の二重生活の終焉である。

 

これに踏み切った理由は、だいたいは前回の[移転]の際と同様である。

まずは、家賃の問題。

[移転]前の初代“事務所”に比べれば、たしかに割安だったのだが、それでもコンスタントに毎月数万円の出費になることにはかわりない。

そしてである。塾講師バイトの開始によって、収入のほうも、毎月コンスタントに一定以上の給料が得られるようになった。

だったらいいじゃん! という説ももちろんあろう。だがちがうのだ。

無収入だと、どんなにがんばっても、赤字になるのは避けられない。「入り」がなくて「出」ばっかりなのだから、マイナスにならないほうが論理的におかしいのだ。だから、赤字ということに、逆に寛容になってしまう。

ところが少ない額であっても、毎月一定の収入があるとなれば、うまくやりくりすれば、黒字だって可能になる。そこを赤字にしてしまうのは、やりくりがうまくいかなかった結果であって、すこぶる残念だ。そして、そのやりくりと黒字の最大の障害として、家賃が浮上してきたのである。

家賃さえなければ、今月も黒字だったはず!! ということが続けば、じゃぁ家賃をなくそう、というのも自然な流れである。

かくして“事務所”廃止へのモチベーションが発生したのだった。

 

第二に、“事務所”と自宅の二重生活が物理的に負担になってきたというのがある。

これも初代“事務所”に比べれば、自宅から15分程度なので、近いと言えば近いのだが、それでも分かれていることに変わりはない。

特に子どもが生まれてからは、やはりその関係で自宅にいなければならない時間も増える。一方で、執筆や講演の仕事の関係で、“事務所”にいたい時間も増える。

これはジレンマである。

おまけにそんな合間に、塾講師バイトへも出勤しなければならない。

こうなると、拠点を一元化するほうが都合がいい。

 

さらに、別の面からも、自宅とは別の場所に“事務所”を設ける必要度が下がってきた。

上述したように、子どもとの関わりで“事務所”よりも自宅にいる時間が増え、また塾にも出勤するとなると、“事務所”にいる時間は、絶対的に目減りする。

あわてて“事務所”まで行き、手早く着替えと化粧をして、急いで塾へ出勤。結局その日は1時間ほどしか“事務所”にいなかった、なんてことも増えてきた。

また、当初は塾勤務の帰りは、一旦“事務所”に戻り、化粧を落として着替えてから自宅に帰っていたのだが、だんだん面倒くさくなって、化粧落としはクルマの中でウェットティッシュで顔を拭くだけで済ませたりして、そのまま自宅に帰るようになった。

昔に比べれば格段に「女装が簡単になった」今日では、自宅からそのまま塾へ出勤するのも、やってみれば可能であった。

こうなると、“事務所”の存在意義って何だろう?? ということになる。

妻カムアウトが済んでいる私にとって、かつての最大の必要性であった“女装”は、今や意味を失っている。むしろ服の置き場や洗濯を一元化するほうが便利である。

要は、自宅に集中して執筆に取り組める仕事部屋を確保すれば、もはやそれでいいわけなのだ。幸いにも、将来の子ども部屋用の部屋が空いている。

かくして、“事務所”廃止は決行されることになった。

 

まずはNTTの固定電話を、自宅に移す工事をしてもらった。

次いで不要になる“事務所”の洗濯機などを、リサイクルショップに引き取らせた。

あとは、もう引っ越し業者に頼むのももったいないので、自分で何回かに分けて、クルマで荷物(大きく分けて[執筆・講演関係の資料]と[女物の服]の2系統)を自宅に運んだ。

その荷物を完全に整理し終わったのは、お盆休みだったりするのだが、ともあれ、今まで二つに分かれていて非効率だったところもすっきりし、いろいろな資料も系統だってまとまりなおって機能的になった。

あとは郵便局で春季限定ハガキを買い、関係各方面に住所変更のお知らせをすれば完成である(これがホントのさくらメール(^o^;))。

まぁ、これから女性としての生活がますます普通になっていくとしたら、それを自宅のみでするほうが、つじつまも合っている。これもまた、新しい段階なのかもしれなかった。

 

もちろん不便もある。

じつはこの“事務所”廃止に合わせて、父カムアウトも実行するというプランがあったのだが、恩師カムアウトを先行させることになったりして、むやむやのうちに未実施になってしまっている。

二世帯住宅に半同居している父とは、出かけるときには顔を合わせたりもするので、現在のところ、胸の目立つ服のときには、上に一枚シャツを羽織ったり、スカートの日には、下にもズボンを重ねばきして出発し、途中クルマの中で脱ぐなんて対策をとっている。

大型書店などのトイレを利用して着替えるなんて日もある。

コレはめっぽう不便というか、面倒である。

もっとも、スカートでさえなければいいかなと、真っピンクのカプリパンツをはいてそのまま出かけたりもするので、すでに父もかなり感覚がマヒしてきているかもしれない(?)。化粧も、基本的にメイク完了状態で家を出るし…(^^ゞ。

それにである。

“事務所”の機能としては、もうひとつ、「佐倉智美」様宛の郵便物などを受け取るというものがあったのだが、これは今後は自宅で受け取るしかない。

そこで自宅の表札の下に、『佐倉』の補助表札を出すことになる。

また、郵便物は、父がすべて郵便受けから取り出して、分配してくれることが多い。

そのため、父に、「佐倉智美」という名前だけはカムアウトする必要があった。

私は、今までに「佐倉智美」様宛で受け取った郵便物の中から、毎日新聞や四日市大学など、なるだけ権威のありそうな(?)差出人のものを選んで父に見せながら、最近はこういうペンネームでも仕事していて、これから自宅にもこの名前宛に郵便などが来る旨を伝えた。

「『智美』ぃ!? エライ女っぽいペーンネームなやぁ…」

そうツッコまれる覚悟はしていた。いちおう釈明のための想定問答集も頭の中に作っていた。

ところが予想を裏切って、父の反応はあっさりしていた。

「あぁそう」

「……………………」

これがかえってブキミな今日この頃である。こわいよ〜(^。^)

 


次の(ひとつ前のナンバーの)コンテンツに進む

「さくらの花の咲く午後」目次へもどる

“研究所”トップページへ

Copyright Tomomi Sakura since1998.